人気ブログランキング | 話題のタグを見る

最近感じたこと

  1. 戦後の原点ー帝国の解体
     昨28日の朝日新聞朝刊で、5月から毎月続いている「戦後の原点」シリーズとして「植民地支配の記憶の中で」という見開きの記事があった。日本帝国の残虐行為を糾弾する目的の記事は、次
     (1)戦後71年、植民地支配下にあった人々の心の傷は深く癒えない。
     (2)残虐行為を知らない日本人が多くなっているのは困ったもの。
     (3)過去の罪は永遠に消えるものではなく、子々孫々語り継ぐべき。
     といった論調を主としている。上記記事に、韓国、中国、南洋群島、旧満州があったものの、台湾という独立した項目が抜けていた。反日的怨嗟の材料が比較的少ないと思われる台湾であれば、詳細記事にすることは出来ないのだろうか。朝日の編集方針を知りたい。


  2. 長期介護
     高齢者問題は万国共通である。一定の人生経験を積み、見識を備えた高齢者の多くは生死混在の存在で、幸いにして加齢を克服した人は、壮年並の活躍が可能であるが、病弱・障害といった負の面のみ見れば、実質的に既に彼岸に達している人もいる。高齢者問題の深刻さとは、社会的活躍も彼岸への到達も出来ないという中途半端な状態に置かれ、命を持て余していることにある。志のある高齢者が、長期介護を受ける前の元気なうちに、家族に対し、老衰で自然死を迎えるか否かといった明確な意志表示をしておくのは当然である。
     家族の愛情を受けた心温まる介護であれば、それに越したことはない。

  3. やさしい日本語
     今月発行の岩波新書の中に「やさしい日本語」があり、早速一読した。主に、外国人に対する日本語のあり方について論じたもので、高齢者や障害者にも適用可能である。小生がこれ迄、基礎学力が小学2年生程度の高齢者向けに試行錯誤して、振仮名を付したり、平仮名のみとした文章を草して来たことは、間違っていなかったと確信した次第。
 
古川 宏 FURUKAWA Hiroshi

by ayanokouji3 | 2016-08-29 21:06 | Comments(0)  

<< 台湾観光業者のデモについて 台湾の高齢者問題について >>