人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「太平洋・島サミット」について

5月26,27日の二日間に亘って、沖縄県名護市の万国津梁館を会場に開催された第4回「太平洋・島サミット」は、全参加国による日本の国連安保理常任理事国入り支持と、首脳宣言「沖縄パートナーシップ」を採択して閉幕しました。さて、この「太平洋・島サミット」ですが、これは、日本と太平洋諸島フォーラム(PIF)加盟14ヶ国・2地域による首脳会議なのですが、PIFの加盟国・地域の構成がどうなっているのか?となると、ただ単に何となく「太平洋の島国の集まり」位としか思い浮かびません。いや、具体的な国名を列挙しろと言われても、殆どの人は挙げられないでしょう。そこで、此処にPIFの加盟国・地域を列挙してみます。

オーストラリア、ニュージーランド、パプア-ニューギニア、フィジー、サモア、ソロモン諸島、ヴァヌアツ、トンガ、ナウル、キリバス、トゥヴァル、ミクロネシア連邦、マーシャル諸島、パラオ(ベラウ)、クック諸島、ニウエ

以上の14ヶ国・2地域からなるのがPIFであり、そのPIFと日本の首脳による対話・交流の場が「太平洋・島サミット」である訳です。ですが、私は非常に物足りないものを感じます。それは「台湾」の存在です。

「太平洋・島サミット」には、PIFと共に、非加盟国(域外国)の日本が参加しています。非加盟国の日本が参加出来ると言う事は、同じく非加盟国の台湾が参加しても何ら問題無いと思う訳です。いや、日本よりも位置的に、よりPIF諸国に近い台湾が参加しない事の方が不自然です。ですから、私は今後、「太平洋・島サミット」への台湾参加を日本が推進すべきものと考えます。

日本と台湾は現在国交がありません。然し、台湾は基本的に親日であり、日本も取り立てて重大な外交案件 ── 特に敵対要因 ── を台湾との間に抱えてはいません。本来ならば、明日にでも国交を樹立すべき所ですが、支那との兼ね合いから遅々として進まないのが現実です。ならば、「太平洋・島サミット」の場を通して、日本と台湾の首脳部が非公式会談を持つ位の事をしても良いのでは無いか? 私から見れば何と言う事の無い「靖国問題」でぎくしゃくしている日本と支那・韓国の首脳会談が開催されない中、カタールのドーハで外相会談だけは漸く開かれました。日本首脳の訪台、台湾首脳の来日による、相手国との直接対話がナーバスな問題を惹起するのであれば、二国間による直接会談では無く、「太平洋・島サミット」の場を借りた多国間会談を上手く使うのは有効な手です。

今秋、「勇退」する小泉首相に代わって就任する後継首相には ── たとえ誰が就任するにせよ ── 次回「太平洋・島サミット」に台湾が参加出来る様、関係諸国(PIF)、特にオーストラリア・ニュージーランドとの間で調整し、何とか実現出来る様、努力すべきです。

そして、その先には、更なる「構想」がある訳ですが、それは、何れかの機会に書いてみたいと思います。

竹下義朗 TAKESHITA Yoshiro

by ayanokouji3 | 2006-05-31 00:23 | Comments(0)  

<< 韓国人一考-1 旅順開放について >>